ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略。我が国では「エネルギー基本計画」において「住宅については2020年までに標準的な新築住宅で2030年までに新築住宅の平均で住宅の年間の一次エネルギー(空調・給湯・照明・換気)消費量が正味(ネット)でゼロになる住宅の実現をめざします。」
これまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の暮らしに注目が集まっています。
ZEHを新築するお施主様には補助金が交付されます。
ZEH普及目標
平成28年度 20%
平成29年度 30%
平成30年度 40%
平成31年度 45%
平成32年度 50%
ZEHの周知・普及にむけた取り組み
以前施工したゼロエネルギー住宅の結果を元に一般住宅との違いをわかりやすく伝え、
ZEHの勉強会や説明会を開き、ZEH住宅を伝えていきたいと思います。
ZEHのコストダウンにむけた具体策
ZEH仕様の住宅の規格化をし、標準仕様を作成し、取引先との協議を行い協力をいただきます。
標準仕様を作成するのあたり、集中発注することで、コストダウンを計ります。
その他の取り組み
自然エネルギー(通風・採光)などをできるだけ取り込むことのできる間取り作成にします。
2016.07.15[お知らせ]